腕に自信のある先生へ
治療院や鍼灸院を開業したら治療技術ばかり追い求めるのは止めてください。
自分の「理想の患者さんを集客すること」をしっかり考えないといけません。
治療院・鍼灸院は地域ビジネスに該当します。
いったいどんな集客方法がいいのか、メリットデメリットで考えてみます。
下記のイラストは3つの集客方法と、それぞれが相関関係にあるのでイラストにしました。

集客方法の相関図
目次
集客(集患)方法の違い
口コミ集客メリット
・既存患者さんからの紹介で新規の患者さんが増えていきます。
・「あそこの治療院はとても良かったから行ってみて!」と友人や家族に紹介してくれます。
・紹介された人はそのまま来院する前に、一度ホームページなどを確認して来院します。
・価値観や共感できるモノが同じ人からの紹介なので、来院した時から先生のことを信頼してくれています。
・信頼関係が構築されやすいので、リピートは簡単に出来てしまいます。
口コミ集客のデメリット
・既存の患者さんが紹介してくれなければ集客はゼロ・・誰ひとり増えません。
・良い口コミより、悪い口コミの方が発生しやすい。
「あそこの治療院に行ったけど、ぜんぜん良くならないよ」
・口コミだけだと、電話番号やだいたいの場所しか伝わりません。既存患者さんが口コミしやすいツールが必要。
・口コミしやすいツールとは、ショップカードや口コミ紹介カードなどのお財布に入れていても邪魔にならないものが良いでしょう。チラシもツールとして有効。
チラシ集客メリット
・通院しやすい・リピートしやすいご近所さん中心に知ってもらえる。
・チラシはこちらから配るので、積極的にアピールできる。
・チラシを配っておくと、既存患者さんの口コミツールになる。
・パソコン・インターネットが苦手な人に知ってもらえる。
チラシ集客デメリット
・チラシを配布するには新聞折り込み、ポスティング、先生自身やスタッフが足で配る。地域や住宅事情によって選択しなければならない。
・ホームページチラシの配布の仕方を間違えると、反応率はゼロ・・誰ひとり内容も読まずにゴミ箱行き。
・チラシだけで先生の良さ・治療院の良さを伝えるが難しい。
・チラシでの来店率は0.01%だったり0.1%だったりと諸説色々。配ればジャンジャン患者さんが来院するのは無理な場合が多い。
ホームページ集客のメリット
・ほとんどの人が新しい場所・新しいお店に行く前はインターネットで検索している。もちろん腰痛の人も検索して治療院を見つけている。
・治療院・先生のこだわりやカラーをしっかり伝えられる。
・文章はもちろん、最近は動画で治療院・先生のことをシッカリ伝えられる。
・ご近所の人はもちろん、遠方からでも集客が可能。
・伝えたいことがすぐ伝えられる。例えば臨時休診などのご案内。(※条件による。)
ホームページ集客のデメリット
・ネットの知識やパソコンが苦手な人にはホームページ作成が難しい。
・検索しても見つけてもらえないと無いも同然。
・検索して見つけてもらえるようにするには対策が必要。リスティング広告や、SEO対策。
・知識の無い先生は勉強が必要。勉強を放棄して業者に依頼すると、コストがかかるだけで無くボッタクリされる危険もある。
・臨時休診などの案内も、自分で更新できないとすぐ伝えられない。
まとめ
・集客方法はこの3つになるでしょう。(最近だとSNSでの来院もありますが。)
・どの集客方法もメリットデメリットがあります。
・そして、相互関係があるので集客方法に偏りなくアプローチするのがベストです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ぜひ、シェアしてください。
ご質問もおまちしています。